海洋堂フィギュアミュージアムBLOG

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

京都国際マンガミュージアムで四万十川カッパ造型大賞展開催

2010年09月11日



現在「フィギュアの系譜」展を開催中の京都国際マンガミュージアムにて9月16日より26日まで「四万十川カッパ造型大賞展」が開催されます。四万十川カッパ造型大賞は海洋堂の宮脇修館長の発案によって始められたカッパフィギュアのコンテスト。第1回、第2回の開催で800点を越える作品のご応募をいただきました。今回の特別展では選りすぐりの入賞作品、約70点を展示します。日本中の造形作家から送られた個性豊かなカッパたちを見ることができる機会ですのでぜひ興味のある方は京都国際マンガミュージアムまで。

京都国際マンガミュージアムHP
http://www.kyotomm.jp/event/exh/kappa2010.php

四万十川カッパ造型大賞HP
http://www.kisotengai.jp/kappa/


四万十川カッパ造型大賞の入賞作品は10/9より兵庫県立歴史博物館にて開催される「フィギュアの系譜」展でも展示予定です。


Posted by 龍遊館スタッフ at 16:30 Comments( 0 ) カッパ造形大賞

ワンダーフェスティバル多くの来場有難うございました

2010年02月10日

7日に幕張メッセにて開催されたワンダーフェスティバルでは多くの来場をいただき誠に有難うございました。今回、龍遊館は「四万十川カッパ造型大賞」や高知県の「土佐龍馬であい博」、「まんが甲子園」、海洋堂のホビー館が来春完成予定の「四万十町」さんとともに出展いたしました。高知県は宮脇館長の生まれ故郷で、来春には四万十町に「海洋堂ホビー1号館」が完成予定ということもありそのPRのための出展です。龍遊館ブースのある島は高知一色という感じでした。
前回龍遊館が事務局をつとめた「四万十川カッパ造型大賞」も四万十町のホビー館事業の一環としてスタートしたもので、前回素晴らしい作品が350以上寄せられたこともあり、このたび第2回を開催することになりました。ブースでは入賞作品の展示や、応募用紙の配布を行い、赤色に統一されたブースの前は熱心に写真を撮る人が後を絶ちませんでした。第2回も皆様の力作をお待ちしております。
大河ドラマの龍馬だけではなく、海洋堂ホビー1号館の建設と今後ますます熱くなる高知県。今後の動向にご注目ください。また、一緒に出展した高知県、四万十町の皆様お疲れ様でした。



龍遊館のブースのボックスジオラマ展示。多くの人が写真を撮ってゆかれました。


まんが甲子園と土佐龍馬であい博のブース。高知県はまんが王国でもあるのです。龍馬のコスプレをしているのはマンガ甲子園を主催し、カッパ造型大賞の審査員でもある吉村領さん。


来春「海洋堂ホビー1号館」が完成予定の四万十町のブース。ホビー館の模型や造型氏松村しのぶさんが講師をしたヤイロチョウ造型教室の作品を展示していました。


第2回四万十川カッパ造型大賞のブース。ブースにはプロジェクトリーダーの宮脇館長のお姿も。作品の前は常に人だかりでした。







Posted by 龍遊館スタッフ at 18:21 Comments( 1 ) カッパ造形大賞

第2回四万十川カッパ造型大賞 開催決定!!

2010年01月30日



第2回の四万十川カッパ造型大賞の開催が決定しました。第一回のコンテストでは350を超える作品の応募をいただき誠にありがとうございました。第2回のコンテストでは、審査員に「グレムリン」や「ザ・フライ」でアカデミー賞を受賞したSFXクリエイターのクリス・ウェイラス氏も緊急参戦。世界的なクリエイターが作品を審査します。皆様の傑作・奇作をお待ちしております。なお、前回の開催は私ども龍遊館が事務局をつとめましたが、今回は高知県四万十町にある、奇想天外が事務局となります。応募の詳細は公式ホームページをご覧ください。

なお、四万十川カッパ造型大賞は2/7(日)幕張メッセにて開催されるワンダーフェスティバルにも出展します。応募用紙の配布や第一回の入賞作品の展示をいたします。審査員のクリス・ウェイラス氏製作のカッパ作品も展示予定ですので、ワンフェスにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

四万十川カッパ造型大賞ホームページ http://www.kisotengai.jp/kappa/





Posted by 龍遊館スタッフ at 13:29 Comments( 0 ) カッパ造形大賞

「四万十川カッパ造型大賞2009」作品展示中です

2010年01月15日


昨年開催されたカッパフィギュアのコンテスト「四万十川カッパ造型大賞2009」の作品を展示中です。予想を大幅に超えるご応募をいただいたため、作品は3期に分けての展示となります。現在は第2期目の作品を展示中で、いずれも力作ばかりです。ぜひ、日本全国から寄せられた河童フィギュアを見に来てください。また、第2回のコンテストの開催も決まっております。現在、開催に向け準備中ですが、2月の初旬には正式に発表されると思います。前回参加された方はもちろんこれからフィギュアの製作をはじめようと考えているかたなど、多くの方の参加をお待ちしています。



Posted by 龍遊館スタッフ at 19:26 Comments( 1 ) カッパ造形大賞

ワンフェス無事終了!

2009年07月27日

ワンフェス無事終了しました~!!
カッパ応募してくださいました皆様、本当にありがとうございました。本当にどの作品も素晴らしいです。
カッパブースにご来場いただきました皆様ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?
審査員の先生方もありがとうございました。こんな膨大な数の作品を審査するというのは本当に大変な作業だったと思います。お疲れ様でした。おかげさまですばらしいコンテストになりました。ありがとうございました。
高知の皆様もお手伝いありがとうございました。ブース設営はとにかく人手不足が一番の懸念だったのですがなんとか無事終了することができました。

当日の授賞式の様子やらブースの様子やら嬉々としてカッパコスプレをする困った先輩(苦笑)とかの写真は公式サイトのほうにアップされると思います(たぶん)。

とりあえずこれで一段落ということでほっとしています。(実際には持って帰ってきたカッパの整理とかいろいろいろいろやらないとアカンのだけれども…)
本当に皆様お疲れ様でした!!


Posted by 龍遊館スタッフ at 18:14 Comments( 0 ) カッパ造形大賞